糖尿病

- 糖尿病の症状・治療・原因・検査について解説。

糖尿病とは

高齢者の生活習慣病
 当サイトでは、様々な生活習慣病の中でも高齢者に見られる病気を中心に解説紹介しています。
 このページでは、糖尿病(とうにょうびょう)について解説しています。糖尿病は誰でもなりうる病気ですが、特に中年から高齢になると注意したい病気です。そして、糖尿病はとても危険な病気の発症につながる可能性があります。ですから糖尿病について理解して、糖尿病の症状・原因・治療・検査やさらに気になる色々な情報などから、糖尿病を早期発見・予防できるようにしましょう!
 糖尿病について知りたい方のために当サイトが少しでもお役にたてると幸いです。
高齢者の生活習慣病
トップページ
糖尿病
     糖尿病(とうにょうびょう)



 糖尿病の基礎知識(原因・症状など)


糖尿病とは?@
 糖尿病とは、血液の中の「ブドウ糖」の量が多すぎてしまう状態がずっと続いてしまう病気です・・・・
 
糖尿病とは?A〜種類と人数
糖尿病には、大きく 4つの種類があります。それが、「1型糖尿病(若年性糖尿病)」、「2型糖尿病」・・・・
 
 
糖尿病とインスリン@〜インスリンの働き
 糖尿病は、血糖値が異常に高くなる病気です。ただ、なぜ血糖値が異常に高くなってしまうのでしょうか?それは・・・・
 
糖尿病とインスリンA〜インスリンの作用不足
血糖値を上げるホルモンは数種類ありますが、血糖値を下げるホルモンは・・・・
 
糖尿病とインスリンB〜インスリン抵抗性
インスリンの作用不足の理由の一つとして、「インスリンの働きが悪くなる」というものが・・・・
 
 
糖尿病の原因@
 糖尿病の原因は、「生まれつきに持つ体質」、「生活習慣」、の 2つが主なものです。他にも・・・・
 
糖尿病の原因A〜糖尿病と食生活など
 「過食」、つまり「食べ過ぎ」は、血液の中のブドウ糖を急激に増やします。血液の中のブドウ糖が・・・・
 
糖尿病の原因B〜加齢・妊娠・薬など
 糖尿病になる原因は、「体質」と「生活習慣」の 2つの関わりが大きなものなのですが、他にも・・・・
 
 
糖尿病の種類@〜1型糖尿病(若年性糖尿病)
 糖尿病には、大きく 4つの種類があります。それが、「1型糖尿病(若年性糖尿病)」、「2型糖尿病」・・・・
 
糖尿病の種類A〜2型糖尿病
 2型糖尿病とは、日本人の糖尿病患者の約90%を占めている種類の糖尿病です。通常・・・・
 
糖尿病の種類B〜その他の糖尿病
 その他の糖尿病とは、「遺伝子の異常による糖尿病」、「二次性糖尿病」、「薬物による糖尿病」・・・・
 
 
糖尿病の合併症@〜3大合併症
 糖尿病は、血液の中のブドウ糖の量(血糖値)が多すぎてしまう状態(高血糖状態)が長く・・・・
 
糖尿病の合併症A〜その他の合併症
前のページ「糖尿病の合併症@〜3大合併症」では、糖尿病の代表的な合併症である・・・・
 
 
糖尿病の症状@
糖尿病(2型糖尿病)は、初期の状態から治療を初めて血糖をコントロールし、合併症が発症する前に・・・・
 
糖尿病の症状A〜高血糖による症状
 糖尿病による起こる代表的な症状は、「のどが異常に渇く」、「尿の量が多くなる」・・・・
 
糖尿病の症状B〜合併症による症状
 高血糖の状態になると、のどが異常に渇く、尿の量が多くなる、疲れやすい・だるい、・・・・
 
 
糖尿病と昏睡@
 糖尿病が進行すると、様々な合併症が起こってくることは、他のページ「糖尿病の合併症@〜3大合併症・・・・
 
糖尿病と昏睡A〜原因と症状
 ケトン性糖尿病性昏睡が起こる原因は、下記の通りです。・・・・
 
 
糖尿病の血糖値と基準値
 糖尿病の検査方法は、血液の中のブドウ糖の量がどれぐらいあるかどうかの値、つまり・・・・
 
糖尿病が怖い理由
 糖尿病という病気は、進行して悪化すると、とても恐ろしい病気です。では、糖尿病はどのようなところが・・・・



 糖尿病の検査


糖尿病の検査と診断@〜検査の流れ
糖尿病の検査には大きく分けて、「糖尿病の診断のための検査」、「糖尿病の状態を調べるための検査」・・・・
 
糖尿病の検査と診断A〜診断のための検査T
糖尿病であるかどうかを診断するための検査は、医師からの質問に答える「問診(もんしん)」、尿を・・・
 
糖尿病の検査と診断B〜診断のための検査U
 糖尿病の診断のための検査として、血液検査は不可欠なものです。血液を調べることにより・・・・
 
糖尿病の検査と診断C〜確定診断
 空腹時血糖値、ブドウ糖負荷試験、随時血糖値、などの糖尿病の検査を行った結果、1回だけ・・・・
 
糖尿病の検査と診断D〜状態を調べる検査T
 糖尿病の診断のための検査により、糖尿病であると確定されたら、次は・・・・
 
糖尿病の検査と診断E〜状態を調べる検査U
C-ペプチド検査とは、膵臓(すいぞう)のインスリン(インシュリン)の分泌能力を調べる検査です。どの・・・・
 
糖尿病の検査と診断F〜状態を調べる検査V
尿ケトン体検査とは、尿の中に「ケトン体」があるかどうかを調べる検査です。ケトン体が尿の中にあると・・・・
 
糖尿病の検査と診断G〜網膜症を調べる検査
 糖尿病が進行すると、様々な合併症が発症します。その中も、もっともよくみられるものが・・・・
 
糖尿病の検査と診断H〜腎症を調べる検査
 尿たんぱく検査とは、尿にタンパク質が出ているかどうかを調べる検査です。糖尿病の 3大合併症・・・・
 
糖尿病の検査と診断I〜神経障害を調べる検査
 腱反射テストとは、ゴム製のハンマーで膝(ひざ)の下やアキレス腱を軽くたたいて、反射が・・・・
 
 
糖尿病の自己検査@〜体重測定・尿糖検査
糖尿病の検査は、病院で定期的にしっかり行うことがいちばんです。ただ、糖尿病の治療を・・・・
 
糖尿病の自己検査A〜血糖値自己測定
 糖尿病の治療は、血糖コントロールを行っていくことが目的です。つまり、血糖値を正常な状態に・・・・



 糖尿病の治療


糖尿病の治療@〜基本となる3つの治療
 糖尿病の治療は、糖尿病と診断されたら医師の指導のもと、すぐに開始していきます。糖尿病は・・・・
 
糖尿病の治療A〜完治できなくても・・・
 ここで注意して欲しいのが、糖尿病の治療は「糖尿病を完治させる治療」ではありません。なぜなら・・・・
 
糖尿病の治療B〜主治医と家族の協力
糖尿病の治療はずっと続きますので、主治医とも長い付き合いとなります。主治医は自分の病気の・・・・



 糖尿病の食事療法


糖尿病の食事療法@
 糖尿病の食事療法とは、1日の食事を適正なエネルギー量(カロリー量)に制限することで・・・・
 
糖尿病の食事療法A〜一日の摂取カロリー
 糖尿病の食事療法では、「1日の食事のエネルギー量(カロリー量)を適切な量にする」ことが・・・・
 
糖尿病の食事療法B〜栄養のバランス
糖尿病の食事療法では、1日の食事のエネルギーを制限するだけでなく、栄養のバランス・・・・
 
糖尿病の食事療法C〜食品交換表T
 糖尿病の食事療法は、1日の食事を適切なエネルギー量(カロリー量)に制限することで・・・・
 
糖尿病の食事療法D〜食品交換表U
 食品交換表では、さまざまな食品を、同じような栄養素を含む食品別に 6つのグループに・・・・
 
糖尿病の食事療法E〜食事指示票
食品交換表は、1日の適切な範囲内で献立を組み立てるのにとても便利です。ただ・・・・
 
糖尿病の食事療法F〜献立づくりの手順
食事指示票により、1日 3食の単位の配分と、どの食品を選べばよいのかがわかりました。次は・・・・
 
糖尿病の食事療法G〜献立づくりのコツ
 糖尿病の食事療法の「献立づくり」をおこなっていくのであれば、やはり計量器具は必要になります。最初・・・・
 
糖尿病の食事療法H〜外食について
外食をする機会があっても、糖尿病の人は注意が必要です。一般に外食は・・・・



 糖尿病の運動療法


糖尿病の運動療法@
糖尿病の運動療法は、食事療法とならんで糖尿病治療の基本となるものです。運動を行うことで・・・・
 
糖尿病の運動療法A〜運動療法の効果
 運動をすると、筋肉が活発に使われるので、筋肉がエネルギーを消費します。そのため・・・・
 
糖尿病の運動療法B〜運動療法の注意
運動療法は糖尿病の治療法としてとても有効なものですが、正しく行わないと・・・・
 
糖尿病の運動療法C〜運動を選ぶコツ
 運動療法をするにしても、どのような運動を行えば良いのかわからないという人も・・・・
 
糖尿病の運動療法D〜運動をする時間
 運動を行うタイミングは、食後 1〜2時間がベストです。血糖値は、食後の 2時間ぐらいが・・・・
 
糖尿病の運動療法E〜メッツ
 メッツ(METS)とは、運動によるエネルギー消費量が、安静時のエネルギー消費量の何倍であるかを・・・・
 
糖尿病の運動療法F〜おすすめの運動
 糖尿病の運動療法でおすすめなのは、「ウォーキング」です。ウォーキングは、特別な場所を・・・・



 糖尿病の薬物療法と低血糖


糖尿病の薬物療法@〜経口血糖降下薬
糖尿病の薬物療法とは、血糖値を下げる飲み薬やインスリン注射などにより、血糖値を正常値に・・・・
 
糖尿病の薬物療法A〜経口血糖降下薬の種類T
 α-グルコシダーゼ阻害薬とは、α-グルコシダーゼという糖質分解酵素の働きを抑えて、小腸での・・・・
 
糖尿病の薬物療法B〜経口血糖降下薬の種類U
 速効型インスリン分泌促進薬とは、スルホニル尿素薬と同じように、膵臓(すいぞう)のβ細胞を・・・・
 
糖尿病の薬物療法C〜飲み薬と低血糖
 糖尿病の飲み薬である、「経口血糖降下薬(けいこう けっとう こうか やく)」を使う時にいちばん・・・・
 
糖尿病の薬物療法D〜飲み薬と注意点
 糖尿病の飲み薬を使う時は、低血糖にならないように注意が必要です。下記は糖尿病の飲み薬を・・・・
 
 
糖尿病のインスリン療法@
インスリン療法(インシュリン療法)とは、糖尿病の薬物療法で、不足しているインスリン(インシュリン)を・・・・
 
糖尿病のインスリン療法A〜製剤の種類
インスリン製剤とは、インスリン注射で体内へ注入する薬(注射液)のことです。インスリン製剤は・・・・
 
糖尿病のインスリン療法B〜注射について
インスリン療法では、インスリン製剤という薬を注射により体内へ取り入れますが、そのときに・・・・
 
糖尿病のインスリン療法C〜注意点
 インスリン療法を行っている人で注意したいのが、「低血糖」です。インスリン製剤を正しい量で・・・・
 
 
糖尿病と低血糖@〜原因と症状
 糖尿病の薬物療法である、飲み薬(経口血糖降下薬)による治療やインスリン療法を行っていくとき・・・・
 
糖尿病と低血糖A〜対処法
 低血糖への対処方法として一般的な方法は甘い物、つまり砂糖をとることです。低血糖の初期症状が・・・・
 
糖尿病と低血糖B〜糖尿病カード
 家や職場などなら、周りの人に自分が低血糖になったときの対処をお願いすることができますが、1人で・・・・



 糖尿病の合併症


糖尿病と合併症@〜急性と慢性
 糖尿病の合併症とは、高血糖の状態が長く続く(慢性的に続く)ことで、体に起こる様々な異常のことです・・・・
 
糖尿病と合併症A〜合併症の原因
 糖尿病は、血液の中のブドウ糖の量が多すぎる状態、つまり「高血糖」の状態が長く続いて・・・・
 
 
糖尿病と合併症B〜糖尿病性神経障害
 糖尿病性神経障害(とうにょうびょう せい しんけい しょうがい)とは、糖尿病の 3大合併症の 1つで・・・・
 
 
糖尿病と合併症C〜糖尿病性網膜症T
「糖尿病性網膜症」とは、目の網膜に起こる網膜障害です。成人の失明の原因の第・・・・
 
糖尿病と合併症D〜糖尿病性網膜症U
単純網膜症とは、糖尿病性網膜症の初期の段階です。網膜には様々な異常が起こりますが、この段階では・・・・
 
 
糖尿病と合併症E〜糖尿病性腎症T
 「糖尿病性腎症」とは、高血糖により腎臓の細い血管(細小血管)がおかされることで、腎臓の機能が・・・・
 
糖尿病と合併症F〜糖尿病性腎症U
 糖尿病性腎症は、その進行段階によって、第 1期〜第 5期までの 5段階に分類されています・・・・
 
 
糖尿病と合併症G〜動脈硬化
 糖尿病は、「動脈硬化」を発生させやすくします。動脈硬化とは、血管(動脈)の内側(血液が流れる部分)の・・・・
 
糖尿病と合併症H〜感染症
 私たちは、血液の中にある白血球の働きにより細菌やウイルスが殺されるため、細菌による感染を・・・・
 
糖尿病と合併症I〜白内障・緑内障
 白内障は、加齢により起こりやすくなる老化現象の一種なのですが、糖尿病になると・・・・
 
糖尿病と合併症J〜足の壊疽
 尿病の人は、足の傷には十分注意する必要があります。糖尿病になると、足の火傷、水虫、靴ずれ・・・・

サントリーウエルネスオンラインはこちら



高齢者の生活習慣病 トップページへ


高齢者の生活習慣病
動脈硬化
高血圧
高脂血症
糖尿病
肥満
メタボリックシンドローム

脳卒中
脳卒中
脳梗塞
脳出血
くも膜下出血

心筋梗塞・狭心症
心筋梗塞
狭心症

がん(癌)
がんの知識T基礎
がんの知識U治療
がんの知識Vその他
種類別のがん
肺がん
胃がん
大腸がん
肝臓がん
すい臓がん・胆道がん
食道がん
悪性リンパ腫
白血病・多発性骨髄腫
膀胱・腎臓・副腎がん
咽頭がん・喉頭がん
口腔がん(舌・歯肉がん)
脳腫瘍・甲状腺がん
皮膚がん
骨肉腫・軟部肉腫
種類別 女性のがん
子宮がん・絨毛がん
乳がん
卵巣がん・膣・外陰がん
種類別 男性のがん
前立腺がん・精巣がん
Copyright (C) 高齢者の生活習慣病 All Rights Reserved