糖尿病カード

- 糖尿病カードについて解説。

糖尿病カードとは

高齢者の生活習慣病
 当サイトでは、様々な生活習慣病の中でも高齢者に見られる病気を中心に解説紹介しています。
 このページでは、糖尿病(とうにょうびょう)について解説しています。糖尿病は誰でもなりうる病気ですが、特に中年から高齢になると注意したい病気です。そして、糖尿病はとても危険な病気の発症につながる可能性があります。ですから糖尿病について理解して、糖尿病の症状・原因・治療・検査やさらに気になる色々な情報などから、糖尿病を早期発見・予防できるようにしましょう!
 糖尿病について知りたい方のために当サイトが少しでもお役にたてると幸いです。
高齢者の生活習慣病
トップページ
糖尿病 一覧へ 糖尿病と低血糖B〜糖尿病カード
     糖尿病と低血糖B〜糖尿病カード


※前のページ「糖尿病と低血糖A〜対処法


 家や職場などなら、周りの人に自分が低血糖になったときの対処をお願いすることができますが、1人で街を歩いている時に急に低血糖になることもあります。

 自分で低血糖に対処できず倒れてしまったり、意識がないまま病院に運ばれた場合、患者さんのことを知らない人は適切な対処をすることが難しくなります。

 そのような時、誰にでも自分の状態を知らせることができるのが、「糖尿病カード」です。

 糖尿病カードとは、自分が糖尿病であること、そして低血糖になって意識不明になったり倒れたりしたときには砂糖をなどの甘いものを食べさせて欲しいことなどを書いておくカードです。

 また、自分の名前、電話番号、住所、かかりつけの病院名と電話番号、主治医の名前、などをも記述しておきます。

 このカードを常に持っておけば、他の人に自分の状態や簡単な対処方法を伝えることができます。


 糖尿病カードはもらうこともできますし、自作することもできます。

 糖尿病カードが欲しい人は、主治医の先生に相談してください。もしくは、送料が必要ですが、日本糖尿病協会からでももらえます。くわしくは日本糖尿病協会ホームページの「糖尿病療養グッズ」のページをご覧ください。


 自作したい方は、名刺ぐらいの丈夫な紙(厚紙など)に、下記のように記述すればOKです。


(表)
私は糖尿病です
I HAVE DIABETES
 私が意識不明になったり、異常な行動が見られたら、わたしの携帯している砂糖(ブドウ糖)を食べさせるか、ジュースなどの砂糖入りの甘いものを飲ませて下さい。
 それでも回復しないときは、裏面の医療機関に電話して、指示を受けて下さい。

(裏)
※裏面に記述する内容は下記を参考にして下さい。
・氏名
・電話番号
・住所
・受診医療機関名
・主治医名
・カルテ番号
・受診医療機関の電話番号
・治療内容
(薬は飲んでいるか、インスリン療法は行っているか、飲んでいる薬の名前、インスリン製剤の種類など、ある程度くわしく記述しておく)

 




次のページ「糖尿病と合併症@〜急性と慢性」へ
前のページ「糖尿病と低血糖A〜対処法」へもどる

糖尿病 一覧へ

高齢者の生活習慣病 トップページへ


高齢者の生活習慣病
動脈硬化
高血圧
高脂血症
糖尿病
肥満
メタボリックシンドローム

脳卒中
脳卒中
脳梗塞
脳出血
くも膜下出血

心筋梗塞・狭心症
心筋梗塞
狭心症

がん(癌)
がんの知識T基礎
がんの知識U治療
がんの知識Vその他
種類別のがん
肺がん
胃がん
大腸がん
肝臓がん
すい臓がん・胆道がん
食道がん
悪性リンパ腫
白血病・多発性骨髄腫
膀胱・腎臓・副腎がん
咽頭がん・喉頭がん
口腔がん(舌・歯肉がん)
脳腫瘍・甲状腺がん
皮膚がん
骨肉腫・軟部肉腫
種類別 女性のがん
子宮がん・絨毛がん
乳がん
卵巣がん・膣・外陰がん
種類別 男性のがん
前立腺がん・精巣がん
Copyright (C) 高齢者の生活習慣病 All Rights Reserved