高血圧と脳出血

- 高血圧と脳出血の関連について解説

高血圧と脳出血

高齢者の生活習慣病
 当サイトでは、様々な生活習慣病の中でも高齢者に見られる病気を中心に解説紹介しています。
 このページでは、高血圧(こうけつあつ)について解説しています。高血圧は誰でもなりうる病気ですが、特に中年から高齢になると注意したい病気です。そして、高血圧はとても危険な病気の発症につながる可能性があります。ですから高血圧について理解して、高血圧の症状・原因・治療・検査やさらに気になる色々な情報などから、高血圧を予防できるようにしましょう!
 高血圧について知りたい方のために当サイトが少しでもお役にたてると幸いです。
高齢者の生活習慣病
トップページ
高血圧
一覧へ
高血圧の症状C〜高血圧と脳出血
 スポンサーリンク
     高血圧の症状C〜高血圧と脳出血


※前のページ「高血圧の症状B〜高血圧と脳梗塞」の続きです↓


高血圧と脳出血

脳出血とは、脳の血管(細動脈)に動脈硬化などが起こることで、血管がが傷ついて壊死(えし)した部分が高血圧により破れ出血した状態のことです。

高血圧が原因で起こる脳出血が最も多く、脳出血全体の約70%を占めます。

脳出血は、血液の中の総コレステロール値が低くて、さらに高血圧になると起こりやすくなります。低コレステロールになると血管がもろくなるので、高血圧になるとその強い圧力で血管が破れてしまいます。

コレステロール値は高くてもダメですが、低すぎてもダメということです。

脳出血による症状は、一般的には、頭痛、意識障害、嘔吐(おうと)、片麻痺(かたまひ)、などが多くみられます。脳の出血する場所などより症状は様々で、後遺症が残る場合もあり、最悪の場合死亡してしまう場合もあります。

脳出血にならないためには、血圧を低くたもって、コレステロール値を低すぎないようにすることです。「脳の血管の栄養不足(コレステロール不足)」と高血圧には注意しましょう。また、寒さやストレスなども、血圧が急に高くなったりするので、脳出血の引き金になります。



高血圧とくも膜下出血

くも膜下出血とは、脳をおおっている 3枚の膜(外側から、硬膜[こうまく]、くも膜、軟膜[なんまく])の中でも「くも膜」の内側の脳脊髄液(のう せきずい えき)という液体がある部分に出血してしまうものです。

くも膜とは、薄いクモの巣のように透明な膜で、このくも膜の下には脳に血液を送る血管が走っています。この血管に動脈硬化や動脈瘤(どうみゃくりゅう)があると、高血圧により血管が破れて出血してしまうのです。

出血すると、血液がくも膜と脳のすき間に広がってしまいます。

くも膜下出血の症状としては、突然の強烈な頭痛、吐き気、嘔吐(おうと)、うなじがこる、などの「髄膜刺激症状(ずいまく しげき しょうじょう)」が起こります。そして意識がなくなることが多いです。

出血する量が少ない場合は症状も軽いですが、出血の量が多い、または血液が脳の中にまで流れ込んでしまった場合は、障害が残ったり、死亡してしまうこともあります。

くも膜下出血は働き盛りの人に起こりやすく、死亡率も高い怖い病気です。


高血圧になると、脳卒中脳梗塞脳出血くも膜下出血)の危険が高くなることがわかっていただけたでしょうか?

それでは次のページでは、高血圧と心臓病について見ていきましょう。

※次のページ「高血圧の症状D〜高血圧と心臓」へ・・・・



スポンサーリンク


次のページ「高血圧の症状D〜高血圧と心臓」へ
前のページ「高血圧の症状B〜高血圧と脳梗塞

高血圧一覧へ

高齢者の生活習慣病 トップページへ


高齢者の生活習慣病
動脈硬化
高血圧
高脂血症
糖尿病
肥満
メタボリックシンドローム

脳卒中
脳卒中
脳梗塞
脳出血
くも膜下出血

心筋梗塞・狭心症
心筋梗塞
狭心症

がん(癌)
がんの知識T基礎
がんの知識U治療
がんの知識Vその他
種類別のがん
肺がん
胃がん
大腸がん
肝臓がん
すい臓がん・胆道がん
食道がん
悪性リンパ腫
白血病・多発性骨髄腫
膀胱・腎臓・副腎がん
咽頭がん・喉頭がん
口腔がん(舌・歯肉がん)
脳腫瘍・甲状腺がん
皮膚がん
骨肉腫・軟部肉腫
種類別 女性のがん
子宮がん・絨毛がん
乳がん
卵巣がん・膣・外陰がん
種類別 男性のがん
前立腺がん・精巣がん
Copyright (C) 高齢者の生活習慣病 All Rights Reserved