メタボリックの改善

- メタボリックの改善・解消法

メタボリック改善

高齢者の生活習慣病
 当サイトでは、様々な生活習慣病の中でも高齢者に見られる病気を中心に解説紹介しています。
 このページでは、メタボリックシンドローム(メタボリック症候群)について解説しています。メタボリックシンドロームは誰でもなる可能性がありますが、特に中年から高齢になるとなりやすくなります。そして、メタボリックシンドロームはとても危険な病気の発症につながることもあります。ですからメタボリックシンドロームについて理解して、メタボリックシンドロームの症状・原因・治療・検査やさらに気になる色々な情報などから、メタボリックシンドロームを予防できるようにしましょう!
 メタボリックシンドロームについて知りたい方のために当サイトが少しでもお役にたてると幸いです。
高齢者の生活習慣病
トップページ
メタボリックシンドローム 一覧へ メタボリック予防・対策・改善G
〜基礎代謝
 スポンサーリンク
     メタボリック予防・対策・改善G〜基礎代謝


※前のページ「メタボリックの予防・対策・改善F ウォーキング」の続きです。
※メタボリックシンドロームの予防・対策・改善について最初から見たい方は「メタボリックの予防・対策・改善@」のページからご覧下さい。




基礎代謝を上げよう!

メタボリックシンドローム対策として内臓脂肪を減らすための運動について解説・紹介してきましたが、内蔵脂肪を減らす方法は他にもあります。

それは「基礎代謝(きそたいしゃ)」を上げることです。

基礎代謝とは、体を動かさなくても使われるエネルギーのことです。つまり、体温を維持したり心臓を動かしたりなど、生命を維持するために使われることで消費されます。

基礎代謝をアップすれば、特別な運動など体を動かさなくても脂肪の燃焼量を上げることができるので、肥満解消、メタボ改善の効率がアップします。

基礎代謝をアップする方法は、筋肉の量を増やすことで可能です。つまり、筋力をアップする「筋力トレーニング」を行います。

筋力トレーニングとは、ダンベルなどの重りを使う方法が一般的なものです。「無酸素運動」とも呼ばれるものです。

ただ、ダンベルなどの道具を使う場合は、わざわざお金を使って用意しなければならないので、道具を持っていないという場合は、道具を使わない方法もあります。


基礎代謝についてや、基礎代謝アップのための運動についてくわしくは、「肥満」下記のページでくわしく解説・紹介していますので、興味のある方はご覧下さい。

▼基礎代謝について
肥満の解消・対策・改善B〜運動療法T
肥満の解消・対策・改善C〜運動療法U
 


スポンサーリンク


次のページ
  「メタボリックと病気@〜糖尿病・高血圧・脂質異常」へ
前のページ
  「メタボリックの予防・対策・改善G〜基礎代謝」へもどる


メタボリックシンドローム 一覧へ

高齢者の生活習慣病 トップページへ


高齢者の生活習慣病
動脈硬化
高血圧
高脂血症
糖尿病
肥満
メタボリックシンドローム

脳卒中
脳卒中
脳梗塞
脳出血
くも膜下出血

心筋梗塞・狭心症
心筋梗塞
狭心症

がん(癌)
がんの知識T基礎
がんの知識U治療
がんの知識Vその他
種類別のがん
肺がん
胃がん
大腸がん
肝臓がん
すい臓がん・胆道がん
食道がん
悪性リンパ腫
白血病・多発性骨髄腫
膀胱・腎臓・副腎がん
咽頭がん・喉頭がん
口腔がん(舌・歯肉がん)
脳腫瘍・甲状腺がん
皮膚がん
骨肉腫・軟部肉腫
種類別 女性のがん
子宮がん・絨毛がん
乳がん
卵巣がん・膣・外陰がん
種類別 男性のがん
前立腺がん・精巣がん
Copyright (C) 高齢者の生活習慣病 All Rights Reserved