高血圧の改善とカルシウム

- 高血圧の改善とカルシウムとについて解説

高血圧改善とカルシウム

高齢者の生活習慣病
 当サイトでは、様々な生活習慣病の中でも高齢者に見られる病気を中心に解説紹介しています。
 このページでは、高血圧(こうけつあつ)について解説しています。高血圧は誰でもなりうる病気ですが、特に中年から高齢になると注意したい病気です。そして、高血圧はとても危険な病気の発症につながる可能性があります。ですから高血圧について理解して、高血圧の症状・原因・治療・検査やさらに気になる色々な情報などから、高血圧を予防できるようにしましょう!
 高血圧について知りたい方のために当サイトが少しでもお役にたてると幸いです。
高齢者の生活習慣病
トップページ
高血圧
一覧へ
高血圧の予防・対策・改善C〜カルシウム
 スポンサーリンク
     高血圧の予防・対策・改善C〜カルシウム


※前のページ「高血圧の予防・対策・改善B〜カリウム
※高血圧の対策・改善・予防に関して最初から見たい方は「高血圧の予防・対策・改善@〜食事療法」のページからご覧下さい。



骨や歯をつくっている栄養素である「カルシウム」はもうご存じですね。

このカルシウムは、高血圧を改善するのに効果的です。なぜならカルシウムは、血液の中のナトリウムを身体の外へ排出する働きがあるからです。

ナトリウムの排出がうまくいかないと、血圧が上がってしまいます。(くわしくは「高血圧の原因A〜高血圧と塩分」のページをご覧下さい。)


カルシウムは様々な食品に含まれていますが、効率よくとるには小魚などもいいのですが、いちばんよいのが「牛乳」です。

牛乳は、腸のカルシウム吸収率が約40〜50%ととても高いので、効率よくカルシウムをとることができます。ちなみに小魚が約30%、野菜は約20%です。

通常、牛乳200ccには、約220mgのカルシウムが含まれているので、牛乳の吸収率約40〜50%で、88mg〜110mgとなります。

ちなみに、他のカルシウムの多い食品は、いわし、しじみ、小松菜、ほうれん草、モロヘイヤ、かぶ、ひじき、海苔、アーモンド、ごまなどがあります。

ですので、牛乳やチーズなどの乳製品はカルシウムを積極的にとるようにしましょう。


また、牛乳や乳製品はそのまま食べるだけでなく、料理にうまくつかうと摂取しやすいです。できれば、クエン酸を含む食品(レモン、リンゴ、酢など)といっしょにとるとさらに吸収力がアップします。

牛乳や乳製品はカルシウムだけでなく、良質の「たんぱく質」や「カゼイン」という成分も含まれています。

たんぱく質は血管を丈夫にするので、脳卒中脳梗塞脳出血くも膜下出血)の予防になります。また、カゼインは消化されると血圧を下げる作用があります。

牛乳や乳製品を上手につかって、高血圧の対策・改善をしましょう!



※次のページ「高血圧の予防・対策・改善D〜飲酒」へ・・・・


スポンサーリンク


次のページ「高血圧の予防・対策・改善D〜飲酒」へ進む
前のページ「高血圧の予防・対策・改善B〜カリウム」へ

高血圧一覧へ

高齢者の生活習慣病 トップページへ


高齢者の生活習慣病
動脈硬化
高血圧
高脂血症
糖尿病
肥満
メタボリックシンドローム

脳卒中
脳卒中
脳梗塞
脳出血
くも膜下出血

心筋梗塞・狭心症
心筋梗塞
狭心症

がん(癌)
がんの知識T基礎
がんの知識U治療
がんの知識Vその他
種類別のがん
肺がん
胃がん
大腸がん
肝臓がん
すい臓がん・胆道がん
食道がん
悪性リンパ腫
白血病・多発性骨髄腫
膀胱・腎臓・副腎がん
咽頭がん・喉頭がん
口腔がん(舌・歯肉がん)
脳腫瘍・甲状腺がん
皮膚がん
骨肉腫・軟部肉腫
種類別 女性のがん
子宮がん・絨毛がん
乳がん
卵巣がん・膣・外陰がん
種類別 男性のがん
前立腺がん・精巣がん
Copyright (C) 高齢者の生活習慣病 All Rights Reserved