大腸がんの原因

-大腸がんの原因について解説。大腸ガン・大腸癌(だいちょうがん)

大腸がん原因

高齢者の生活習慣病
 当サイトでは、様々な生活習慣病の中でも高齢者に見られる病気を中心に解説紹介しています。
 このページでは、がん(ガン・癌)の中でも大腸がん(大腸癌)について紹介しています。がんは誰でもなりうる病気ですが、特に高齢になってくると起こりやすくなる病気です。そして誰もがとても怖い病気であると感じているでしょう。しかし、だからこそ大腸ガンについてしっかり目をむけて、大腸癌の様々な種類や、症状・原因・治療・検査、さらに気になるがんについての色々な情報などから、大腸がんの予防をしていきましょう!
 がんにならないように、そしてガンに負けないように、当サイトが少しでもお役にたてると幸いです。
高齢者の生活習慣病
トップページ
大腸がん 一覧へ 大腸がんの原因
 スポンサーリンク
     大腸がんの原因


大腸ガンの様々な原因

大腸ガンの原因は、生活習慣、加齢、環境や、遺伝子的要因などがあります。

それぞれの原因べつにくわしくみていきましょう。



大腸がんと生活習慣

食生活では、食の欧米化があります。高カロリーや高脂肪で繊維質のすくないものばかり食べていると、大腸がんになる確率があがるようです。

肉や脂肪の多い食事をいつも食べていると、胆のうから脂肪を分解するための胆汁(たんじる)がたくさん出ます。胆汁酸は小腸に入ると腸の中の細菌に分解されて、その分解された成分に発ガン物質(リトコール酸)が含まれているということがわかっています。

野菜などの食物繊維は、大腸がんの発生を減らす効果があるので、食物繊維をしっかりととることが大腸がん予防に大切です。

そして喫煙は、いろいろながんの原因とされていますが、大腸がんでもたばこを吸うことはがん発生の確率を上げるとされています。


大腸がんと大便

さらに食物繊維は便通を良くします。便秘などで便が大腸に残った状態にしておくのは、便にある発ガン物質を大腸にとどめている時間が長くなるので、大腸がんになる確率を高めます。

ですから、毎日の排便も大切な大腸がんの予防となります。


大腸ガンと環境

環境でいうと、大腸がんは発展している場所の方がなりやすいというデータがあります。つまり、発展途上国よりも先進国の方がなりやすく、地方よりも都会のほうが確率が高いということです。


大腸ガンと加齢

高齢者になると、大腸がんの確率も上がります。大腸がんの方でもっとも多い年齢は 60歳代です。次いで 70歳代、50歳代となります。


大腸がんと遺伝子

遺伝子による原因は今でも研究が続けられ、解明されていることもあります。 4〜5個の遺伝子異常の蓄積により大腸がんになるとされています。



スポンサーリンク


次のページ「大腸がんの症状」へ進む
前のページ「大腸がんのステージ」へもどる

大腸がん 一覧へ

高齢者の生活習慣病 トップページへ


高齢者の生活習慣病
動脈硬化
高血圧
高脂血症
糖尿病
肥満
メタボリックシンドローム

脳卒中
脳卒中
脳梗塞
脳出血
くも膜下出血

心筋梗塞・狭心症
心筋梗塞
狭心症

がん(癌)
がんの知識T基礎
がんの知識U治療
がんの知識Vその他
種類別のがん
肺がん
胃がん
大腸がん
肝臓がん
すい臓がん・胆道がん
食道がん
悪性リンパ腫
白血病・多発性骨髄腫
膀胱・腎臓・副腎がん
咽頭がん・喉頭がん
口腔がん(舌・歯肉がん)
脳腫瘍・甲状腺がん
皮膚がん
骨肉腫・軟部肉腫
種類別 女性のがん
子宮がん・絨毛がん
乳がん
卵巣がん・膣・外陰がん
種類別 男性のがん
前立腺がん・精巣がん
Copyright (C) 高齢者の生活習慣病 All Rights Reserved