食道癌

-食道癌(食道がん・食道ガン)の治療・症状・予防について解説。

食道癌とは

高齢者の生活習慣病
 当サイトでは、様々な生活習慣病の中でも高齢者に見られる病気を中心に解説紹介しています。
 このページでは、がん(ガン・癌)の中でも食道がんについて解説しています。がんは誰でもなりうる病気ですが、特に高齢になってくると起こりやすくなる病気です。そして誰もがとても怖い病気であると感じているでしょう。しかし、だからこそガンについてしっかり目をむけて、食道ガンの様々な種類や、症状・原因・治療、さらに気になるがんについての色々な情報から、食道癌をできるだけ予防していきましょう!
 がんにならないように、そしてガンに負けないように、当サイトが少しでもお役にたてると幸いです。
高齢者の生活習慣病
トップページ
食道がん 一覧へ 食道癌とは?
 スポンサーリンク
     食道がん(食道癌)とは?


食道とは、喉(のど)と胃をつないでいる、長さが約25cmぐらい、直径は約1.5cmぐらいの管状のものです。

食道癌(食道がん)とは、食道の内側をおおっている扁平上皮(へんぺいじょうひ)という粘膜から発生する癌(がん)のことです。

食道ガンは治療の難しい癌として知られています。その理由は、食道が胃などの消化器管と違い漿膜(しょうまく)におおわれていないので、癌のひろがりを防ぐことができず、進行しやすいからです。

また、食道の壁は薄いので、癌は早い段階で食道の細胞に深く進みやすい(浸潤しやすい)傾向にあるからです。

そして、食道には血管とリンパ節が数多くあるので、脳や肺などの遠い場所へ転移しやすく、さらに食道の周りには気管、心臓、肺などの臓器がとても近くにあるので、それらの臓器に癌が直接進行してくることもあるため、進行がんでは治療がより難しくなります。

手術をするにも、食道は様々な臓器や肋骨に包まれているので、困難となる場合もあります。

ただ、内視鏡(ないしきょう)と呼ばれる、管の先端にカメラが付いた治療器具により、食道がんの早期発見できる確率が上がりました。内視鏡を使った手術や放射線化学療法により治る人も増えています。



食道癌の人数と年齢

食道がん(食道癌)になる人の人数は、年間で約 1万4000人で、全がん中 10位ですが、その人数は増加傾向にあります。

食道癌での年間の死亡者は 1万人以上で、これは全てのの中で 7位です。

食道がんが多く発生する年齢は、60歳以上で、特に男性に多いです。



スポンサーリンク


次のページ「食道ガンの進行」へ進む

食道がん 一覧へ

高齢者の生活習慣病 トップページへ


高齢者の生活習慣病
動脈硬化
高血圧
高脂血症
糖尿病
肥満
メタボリックシンドローム

脳卒中
脳卒中
脳梗塞
脳出血
くも膜下出血

心筋梗塞・狭心症
心筋梗塞
狭心症

がん(癌)
がんの知識T基礎
がんの知識U治療
がんの知識Vその他
種類別のがん
肺がん
胃がん
大腸がん
肝臓がん
すい臓がん・胆道がん
食道がん
悪性リンパ腫
白血病・多発性骨髄腫
膀胱・腎臓・副腎がん
咽頭がん・喉頭がん
口腔がん(舌・歯肉がん)
脳腫瘍・甲状腺がん
皮膚がん
骨肉腫・軟部肉腫
種類別 女性のがん
子宮がん・絨毛がん
乳がん
卵巣がん・膣・外陰がん
種類別 男性のがん
前立腺がん・精巣がん
Copyright (C) 高齢者の生活習慣病 All Rights Reserved