血圧の上昇

- 血圧上昇と寒さについて解説

血圧上昇

高齢者の生活習慣病
 当サイトでは、様々な生活習慣病の中でも高齢者に見られる病気を中心に解説紹介しています。
 このページでは、高血圧(こうけつあつ)について解説しています。高血圧は誰でもなりうる病気ですが、特に中年から高齢になると注意したい病気です。そして、高血圧はとても危険な病気の発症につながる可能性があります。ですから高血圧について理解して、高血圧の症状・原因・治療・検査やさらに気になる色々な情報などから、高血圧を予防できるようにしましょう!
 高血圧について知りたい方のために当サイトが少しでもお役にたてると幸いです。
高齢者の生活習慣病
トップページ
高血圧
一覧へ
高血圧と生活A〜寒さと血圧の上昇
 スポンサーリンク
     高血圧と生活A〜寒さと血圧の上昇


※前のページ「高血圧と生活@〜注意点


血圧は寒いと上昇します。ですから、暖かい場所から寒い場所へ行くと血圧は急に上昇するので危険です。

血圧が急激に上昇すると、脳卒中(のうそっちゅう)が起こる可能性もありますのでとても危険です。



寒さによる高血圧の原因

寒さにより血圧が上がる原因は、寒さで末梢血管(まっしょうけっかん)が収縮し、血液が血管を流れるときの抵抗が強くなるため、血液を流すための強い圧力が必要になるためです。

さらに、寒さにより皮膚が刺激を受けると、交感神経(こうかん しんけい)が興奮して血圧が上がります。交感神経とは、消化・代謝などの生命活動を活発にする働きをする神経です。

皮膚への刺激による血圧の上昇は、熱さや痛みなどでも起こりますが、寒さや冷たさによる刺激はいちばん血圧への影響が大きいと言われています。

とくに冬では全身の皮膚に寒さという刺激を感じますから、血圧が急激に上がってしまうことが多いのです。



寒さによる高血圧への対策

寒さにより高血圧になるケースとしては、「冬に寝ている時にトイレに行く」、「冬の朝起きてすぐに活動する」、「暖房のきいた暖かい場所から寒い場所へ行く」などです。

これらのケースにより急激な高血圧になって、脳卒中になったり心臓に発作が起こることがあり、とても危険です。

血圧は1日のうちでは起床のときに高くなりやすいです。また、普段から血圧が高めの人は動脈硬化のために血管の内部がせまくなったり、加齢により動脈の弾力が弱くなっているので、朝、特に寒い朝は要注意です。

ですので、冬の夜寝ていてトイレに行くときは必ず暖かい上着を着たり、朝起きたらすぐに動かずに布団の中で身体をほぐして、それからちゃんと服を着て暖かくしてから活動するなど、寒さ対策をしっかり行いましょう。

トイレなどは、「すぐに済むから・・・」とめんどくさがらずに、ちゃんと上着をきて暖かくしてから行きましょう。

普段から血圧が高めの人は、少しの寒さにより血圧上がってしまうので、十分注意しましょう。



スポンサーリンク


次のページ「高血圧と生活B〜高血圧とストレス
前のページ「高血圧と生活@〜注意点」へもどる

高血圧一覧へ

高齢者の生活習慣病 トップページへ


高齢者の生活習慣病
動脈硬化
高血圧
高脂血症
糖尿病
肥満
メタボリックシンドローム

脳卒中
脳卒中
脳梗塞
脳出血
くも膜下出血

心筋梗塞・狭心症
心筋梗塞
狭心症

がん(癌)
がんの知識T基礎
がんの知識U治療
がんの知識Vその他
種類別のがん
肺がん
胃がん
大腸がん
肝臓がん
すい臓がん・胆道がん
食道がん
悪性リンパ腫
白血病・多発性骨髄腫
膀胱・腎臓・副腎がん
咽頭がん・喉頭がん
口腔がん(舌・歯肉がん)
脳腫瘍・甲状腺がん
皮膚がん
骨肉腫・軟部肉腫
種類別 女性のがん
子宮がん・絨毛がん
乳がん
卵巣がん・膣・外陰がん
種類別 男性のがん
前立腺がん・精巣がん
Copyright (C) 高齢者の生活習慣病 All Rights Reserved