子宮がんの原因

-子宮がんの原因について解説。(子宮ガン・子宮癌)

子宮がん原因

高齢者の生活習慣病
 当サイトでは、様々な生活習慣病の中でも高齢者に見られる病気を中心に解説紹介しています。
 このページでは、がん(ガン・癌)の中でも子宮がん(子宮癌・子宮ガン)ついて解説しています。がんは誰でもなりうる病気ですが、特に高齢になってくると起こりやすくなる病気です。そして誰もがとても怖い病気であると感じているでしょう。しかし、だからこそガンについてしっかり目をむけて、子宮がんの様々な種類や、症状・原因・治療、さらに気になるがんについての色々な情報から、子宮癌をできるだけ早期発見・予防できるようにしましょう!
 がんにならないように、そしてガンに負けないように、当サイトが少しでもお役にたてると幸いです。
高齢者の生活習慣病
トップページ
子宮がん 一覧へ 子宮がんの原因
 スポンサーリンク
     子宮がんの原因


子宮がんには「子宮頸がん(しきゅう けい がん)」と「子宮体がん(しきゅう たい がん)」の 2つの種類がありますが、その原因についてそれぞれ見ていきましょう。


子宮頸がんの原因

子宮頸がん(子宮頚がん)の原因は、「ヒトパピローマウイルス(HPV)」と呼ばれるイボをつくるウイルスが関係していることがわかってきました。

HPVは約100種類ほどあるのですが、そのうちの何種類は特殊なタイプのウイルスで、感染してしまうと一部の細胞の遺伝子に異変が起こり、異形成(前がん病変)が発生してしまい、それが進行することで子宮頸がんが起こってしまいます。ただ、軽い異形成なら治療などをしなくても消失してしまいます。

異形成になるのはヒトパピローマウイルス(HPV)に感染した人の 5%以下です。

子宮頸がん(しきゅう けい がん)になりやすい人の条件は、性体験が早く多数の性的な相手がいる女性(女性側だけでなく、男性側に性的な相手が多い場合も含む)、また妊娠・出産の回数が多い女性などです。



子宮体がんの原因

子宮体がんの原因は、女性ホルモンのバランスのくずれをきっかけに、体質などの要素も加わって子宮がんが発病するとされています。

エストロゲンという女性ホルモンは、脂肪分を多く摂取する事で分泌されますが、エストロゲンが多く分泌されて長くさらされている事で、子宮体がんの発症を多くしているといわれています。

子宮体がんになりやすい人の条件は、妊娠や出産の経験がない、生理不順、肥満、治療でホルモン薬を使っている、などです。

子宮体がんは、月経ではがれる子宮内膜の細胞がガン化したもので、閉経した人に多いとされてきました。しかし、最近では閉経前の若い女性の発症する人数が増加してきています。(若年性子宮体がん)



スポンサーリンク


次のページ「子宮がんの症状@」へ進む
前のページ「子宮ガンとは?」へもどる

子宮がん 一覧へ

高齢者の生活習慣病 トップページへ


高齢者の生活習慣病
動脈硬化
高血圧
高脂血症
糖尿病
肥満
メタボリックシンドローム

脳卒中
脳卒中
脳梗塞
脳出血
くも膜下出血

心筋梗塞・狭心症
心筋梗塞
狭心症

がん(癌)
がんの知識T基礎
がんの知識U治療
がんの知識Vその他
種類別のがん
肺がん
胃がん
大腸がん
肝臓がん
すい臓がん・胆道がん
食道がん
悪性リンパ腫
白血病・多発性骨髄腫
膀胱・腎臓・副腎がん
咽頭がん・喉頭がん
口腔がん(舌・歯肉がん)
脳腫瘍・甲状腺がん
皮膚がん
骨肉腫・軟部肉腫
種類別 女性のがん
子宮がん・絨毛がん
乳がん
卵巣がん・膣・外陰がん
種類別 男性のがん
前立腺がん・精巣がん
Copyright (C) 高齢者の生活習慣病 All Rights Reserved