子宮ガン

-子宮ガン(子宮癌)の治療・症状・予防について解説。

子宮ガンとは

高齢者の生活習慣病
 当サイトでは、様々な生活習慣病の中でも高齢者に見られる病気を中心に解説紹介しています。
 このページでは、がん(ガン・癌)の中でも子宮がん(子宮癌・子宮ガン)ついて解説しています。がんは誰でもなりうる病気ですが、特に高齢になってくると起こりやすくなる病気です。そして誰もがとても怖い病気であると感じているでしょう。しかし、だからこそガンについてしっかり目をむけて、子宮がんの様々な種類や、症状・原因・治療、さらに気になるがんについての色々な情報から、子宮癌をできるだけ早期発見・予防できるようにしましょう!
 がんにならないように、そしてガンに負けないように、当サイトが少しでもお役にたてると幸いです。
高齢者の生活習慣病
トップページ
子宮がん 一覧へ 子宮ガンとは?
 スポンサーリンク
     子宮ガンとは?

子宮とは?

子宮とは、伸縮性のある「平滑筋(へいかつきん)」という筋肉でできた袋のような臓器で、赤ちゃんを宿し育てるための臓器です。

左右には親指ぐらいの大きさの卵巣(らんそう)がつながり、子宮と卵巣を結ぶ卵管(らんかん)が広がっています。膀胱と直腸の間に位置し、骨盤(こつばん)の底の部分に固定されています。



子宮頸ガンと子宮体ガン

子宮ガン(子宮癌)とは、子宮に発生するがんで、子宮の入り口近くに発生する「子宮頸ガン(しきゅう けい がん)」と、子宮の奥の粘膜に発生する「子宮体ガン(しきゅう たい がん)」に分けられます。

日本では、子宮頸ガンが 約90%以上を占めていたのですが、最近では 約70%ぐらいに減少してきていて、その分、子宮体がんが 約30〜40%に増加しつつあります。

ちなみに子宮頸がんは、「子宮頚がん」とも表記されます。



子宮ガンの人数

子宮がんになる女性は、年間で約 1万8000人といわれています。そのうち約 5,000人が子宮がんにより亡くなっています。この死亡者数は、全てのがんの中で 14位です。



子宮ガンと年齢

子宮ガンになる人の年齢は、30〜40歳ぐらいの女性に多いです。ただ、20歳代の方の人数も増えてきているので、若い方も注意が必要です。

子宮ガンは、若い人には膣部(ちつぶ)に、高齢者の方には頸管(けいかん)にできやすいです。いいかえれば、若い人は子宮の入り口付近に、高齢者の方は子宮のちょっと奥にできやすいということです。



子宮ガンと検診

子宮頸ガン(しきゅう けい がん)は、検診を受ければほとんど見逃すことがないので、早期発見できる確率も高く、死亡者数は毎年少なくなってきています。

地方自治体の子宮がん検査の対象年齢が、2004年から 20歳以上になったので、女性は20歳から定期的な検査を受けるようにしましょう。



スポンサーリンク


次のページ「子宮がんの原因」へ進む

子宮がん 一覧へ

高齢者の生活習慣病 トップページへ


高齢者の生活習慣病
動脈硬化
高血圧
高脂血症
糖尿病
肥満
メタボリックシンドローム

脳卒中
脳卒中
脳梗塞
脳出血
くも膜下出血

心筋梗塞・狭心症
心筋梗塞
狭心症

がん(癌)
がんの知識T基礎
がんの知識U治療
がんの知識Vその他
種類別のがん
肺がん
胃がん
大腸がん
肝臓がん
すい臓がん・胆道がん
食道がん
悪性リンパ腫
白血病・多発性骨髄腫
膀胱・腎臓・副腎がん
咽頭がん・喉頭がん
口腔がん(舌・歯肉がん)
脳腫瘍・甲状腺がん
皮膚がん
骨肉腫・軟部肉腫
種類別 女性のがん
子宮がん・絨毛がん
乳がん
卵巣がん・膣・外陰がん
種類別 男性のがん
前立腺がん・精巣がん
Copyright (C) 高齢者の生活習慣病 All Rights Reserved