食道がんの予防は、食道がんの原因がはっきりしていないので、これといったものはありません。
ただ、食道がんになる原因として、たばこ(喫煙)・お酒(飲酒)・熱い食べ物や飲み物、などの生活習慣が関わっていると考えられています。
それらをふまえて自分でできる予防としては、たばこを吸う本数を減らす、もしくは禁煙する、お酒を飲み過ぎないようにする、熱いものを飲みこまないようにゆっくり食べる、などでしょう。
また、早期発見することも大切です。食道がんにならないという意味での予防ではありませんが、早期発見することで完治する確率が飛躍的に上がるからです。
ただ、早期の食道がんでははっきりとした症状がでません。強いて上げれば、食べ物を飲み込んだときに少し痛んだり、しみたりする程度です。何も感じない場合も多いです。
ですから、月並みなことですが、定期的な検査を受けるようにすることは重要なことです。とくに高齢者の方、50歳以上の方は注意しましょう。
そして、食生活でいえば、緑黄色野菜を毎日しっかり食べることです。これは癌(がん)だけでなく様々な病気の予防になるので、毎日食べるようにしましょう。たくさん食べられない場合は野菜ジュースなどで補うのも良いと思います。最近の野菜ジュースはフルーツが混ざっているものもあり、とても美味しく飲みやすいですよ。
|