食道がんの症状

-食道癌・食道がんの症状について解説。

食道がん症状

高齢者の生活習慣病
 当サイトでは、様々な生活習慣病の中でも高齢者に見られる病気を中心に解説紹介しています。
 このページでは、がん(ガン・癌)の中でも食道がんについて解説しています。がんは誰でもなりうる病気ですが、特に高齢になってくると起こりやすくなる病気です。そして誰もがとても怖い病気であると感じているでしょう。しかし、だからこそガンについてしっかり目をむけて、食道ガンの様々な種類や、症状・原因・治療、さらに気になるがんについての色々な情報から、食道癌をできるだけ予防していきましょう!
 がんにならないように、そしてガンに負けないように、当サイトが少しでもお役にたてると幸いです。
高齢者の生活習慣病
トップページ
食道がん 一覧へ 食道癌・食道がんの症状
 スポンサーリンク
     食道がん(食道癌)の症状


食道がん(食道癌)症状は、早期がんと進行したがんではかなり違いがあります。

早期の食道がんでは、症状はほとんどありませんが、あってもその症状は軽く、食べ物を飲み込んだときに少し痛んだり、しみたりする程度です。

例えば、熱い飲み物、お酒類、柑橘類、酢の物などがしみたりします。食べ物がつかえたりすることはありません。

食道がんが進行すると、症状として、食べ物を飲み込むと途中でつかえたり、胸のあたりに異物感を感じたりします。さらに食道がんが進行すると、食道が狭くなってしまい、水分も通らなくなってしまいます。

進行したがんが、食道の外側の壁を突き抜けて出てくると、そのがんが周りの臓器を圧迫するので、胸の圧迫感や背中の痛み、せき、血の混じったたんが出る、声がかすれるなどの症状が出てきます。


それでは次のページでは、食道がんの検査についてみていきましょう。

※次のページ「食道がんの検査」へ・・・・



スポンサーリンク


次のページ「食道がんの検査」へ進む
前のページ「食道がんの原因」へもどる

食道がん 一覧へ

高齢者の生活習慣病 トップページへ


高齢者の生活習慣病
動脈硬化
高血圧
高脂血症
糖尿病
肥満
メタボリックシンドローム

脳卒中
脳卒中
脳梗塞
脳出血
くも膜下出血

心筋梗塞・狭心症
心筋梗塞
狭心症

がん(癌)
がんの知識T基礎
がんの知識U治療
がんの知識Vその他
種類別のがん
肺がん
胃がん
大腸がん
肝臓がん
すい臓がん・胆道がん
食道がん
悪性リンパ腫
白血病・多発性骨髄腫
膀胱・腎臓・副腎がん
咽頭がん・喉頭がん
口腔がん(舌・歯肉がん)
脳腫瘍・甲状腺がん
皮膚がん
骨肉腫・軟部肉腫
種類別 女性のがん
子宮がん・絨毛がん
乳がん
卵巣がん・膣・外陰がん
種類別 男性のがん
前立腺がん・精巣がん
Copyright (C) 高齢者の生活習慣病 All Rights Reserved