肥満と妊婦

- 肥満の妊婦と妊娠高血圧症候群・巨大児について解説

肥満妊婦

高齢者の生活習慣病
 当サイトでは、様々な生活習慣病の中でも高齢者に見られる病気を中心に解説紹介しています。
 このページでは、肥満(ひまん)について解説しています。肥満は誰でもなりうる病気ですが、特に中年から高齢になるとなりやすくなります。そして、肥満はとても危険な病気の発症につながる可能性があります。ですから肥満について理解して、肥満の症状・原因・治療・検査やさらに気になる色々な情報などから、肥満を予防できるようにしましょう!
 肥満について知りたい方のために当サイトが少しでもお役にたてると幸いです。
高齢者の生活習慣病
トップページ
肥満 一覧へ 肥満と妊娠B〜妊娠中のリスクU
 スポンサーリンク
     肥満と妊娠B〜妊娠中のリスクU


※前のページ「肥満と妊娠A〜妊娠中のリスクT」の続きです↓


妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)とは?

妊娠高血圧症候群とは、妊娠 8ヶ月以降に、高血圧、尿蛋白(にょうたんぱく)のうち、1つもしくは両方の症状が起こる病気のことです。以前は「妊娠中毒症」と呼ばれていました。

以前は、高血圧・尿蛋白だけでなく「むくみ(浮腫:ふしゅ)」も妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)の症状として含まれていたのですが、むくみは妊婦さんの約30%に見られるので、現在では「むくみ」と妊娠高血圧症候群を結びつけることは間違いであるとされています。

妊娠高血圧症候群の症状は、血圧の上昇(高血圧)、尿にタンパクが出る(たんぱく尿)、むくみが出る、などです。

妊娠高血圧症候群が重症になってしまうと分娩(ぶんべん)の時に母子共に危険な場合があるので、そのときには帝王切開をすることになります。

妊娠高血圧症候群の発生割合は、妊婦の方の約1割程度です。

妊娠高血圧症候群の発症しやすい人は、肥満している、糖尿病高血圧・腎臓病などがある、ハードな仕事をしている、睡眠不足の傾向がある、多胎妊娠の人、35才以上の高年初産と 15才以下の若年出産、過去に妊娠中毒症だった人などです。

妊娠高血圧症候群の治療は、安静にして、塩分や油分をひかえる食事療法を中心に行っていきます。



巨大児とは?

巨大児とは、体重が4000g以上の赤ちゃんのことです。

巨大児は出産時に難産になりやすいので、帝王切開をしなければならなかったり、分娩(ぶんべん)の時に傷害をうけたり、仮死状態で生まれてしまうなどの可能性もあります。

巨大児が生まれる原因は、糖尿病の母親が出産するとその赤ちゃんに見られる傾向があるとされています。ただ、糖尿病の母親から巨大児が生まれる確率は20%以下といわれているので、それ以外の原因(肥満や遺伝的な原因など)もあります。



それでは次のページでは、肥満している妊婦の出産時と出産後にどのような危険があるのかをみていきましょう。

※次のページ「肥満と妊娠C〜出産時と出産後の危険」へ続く・・・・



スポンサーリンク


次のページ「肥満と妊娠C〜出産時と出産後の危険」へ
前のページ「肥満と妊娠A〜妊娠中のリスクT」へもどる

肥満 一覧へ

高齢者の生活習慣病 トップページへ


高齢者の生活習慣病
動脈硬化
高血圧
高脂血症
糖尿病
肥満
メタボリックシンドローム

脳卒中
脳卒中
脳梗塞
脳出血
くも膜下出血

心筋梗塞・狭心症
心筋梗塞
狭心症

がん(癌)
がんの知識T基礎
がんの知識U治療
がんの知識Vその他
種類別のがん
肺がん
胃がん
大腸がん
肝臓がん
すい臓がん・胆道がん
食道がん
悪性リンパ腫
白血病・多発性骨髄腫
膀胱・腎臓・副腎がん
咽頭がん・喉頭がん
口腔がん(舌・歯肉がん)
脳腫瘍・甲状腺がん
皮膚がん
骨肉腫・軟部肉腫
種類別 女性のがん
子宮がん・絨毛がん
乳がん
卵巣がん・膣・外陰がん
種類別 男性のがん
前立腺がん・精巣がん
Copyright (C) 高齢者の生活習慣病 All Rights Reserved