※前のページ「子宮がんの治療@」の続きです↓
それではこのページでは、子宮頸がん(子宮頚がん)の手術(外科療法)についてさらにくわしく見ていきましょう。
円錐切除術(えんすいせつじょじゅつ)とは、癌(ガン)のある子宮の頸部(けいぶ)の組織を、円錐状に切除する手術です。この手術により採取された組織をくわしく調べて(生検)、がんの状態を見ます。
また、子宮頸がんの早期では、この円錐切除術がよく行われます。切除して組織を調べた結果、がんが
0期やTa期である場合は、その時点で治療が完了できる場合もあります。
この手術による子宮への大きな影響はありません。妊娠も可能です。
単純子宮全摘出術とは、リンパ節は切除しないで子宮だけを摘出する手術です。年齢によっては卵巣も残します。
普通では、お腹を切り開いておこなう開腹手術により行います(腹式単純子宮全摘術)。ただ、膣(ちつ)から子宮を摘出できる場合もあります(膣式単純子宮全摘術)。
一般的には、早期の子宮頸がんで妊娠を希望しない方へ、円錐切除術(えんすい せつじょ じゅつ)の次に行います。
広汎子宮全摘出術とは、子宮と膣の一部や、周辺の結合組織、骨盤内のリンパ節、卵巣、卵管など、骨盤壁近くから広い範囲で切除します。子宮頸がんに関係するリンパ節も切除します。ただ、状態によっては卵巣と卵管を残す場合もあります。
広汎子宮全摘出術は、肉眼ではっきりとわかるTb期〜U期の子宮頸がんに行われます。
骨盤内臓全摘術とは、癌(ガン)が子宮頸部(しきゅうけいぶ)だけでなく、性器の外に広がっている場合に、子宮・膣(ちつ)と共に下部結腸、直腸、膀胱(ぼうこう)を切除する手術です。
この手術の後は、人工肛門や、膀胱を通さず尿を体外に排出するよう尿路を変更する回腸導管、造膣術などの形成手術が必要になります。
それでは次のページでは、子宮体がんの外科療法(手術)についてくわしく見ていきましょう。
※次のページ「子宮ガンの治療A〜手術U」へ続く・・・・
|