肥満の食事療法

- 肥満の食事療法について解説

肥満食事療法

高齢者の生活習慣病
 当サイトでは、様々な生活習慣病の中でも高齢者に見られる病気を中心に解説紹介しています。
 このページでは、肥満(ひまん)について解説しています。肥満は誰でもなりうる病気ですが、特に中年から高齢になるとなりやすくなります。そして、肥満はとても危険な病気の発症につながる可能性があります。ですから肥満について理解して、肥満の症状・原因・治療・検査やさらに気になる色々な情報などから、肥満を予防できるようにしましょう!
 肥満について知りたい方のために当サイトが少しでもお役にたてると幸いです。
高齢者の生活習慣病
トップページ
肥満 一覧へ 肥満の解消・対策・改善A〜食事療法U
 スポンサーリンク
     肥満の解消・対策・改善A〜食事療法U


※前のページ「肥満の解消・対策・改善@〜食事療法T」の続きです↓


適したカロリーの量をとろう!

前のページの「肥満の解消・対策・改善@〜食事療法T」で自分の適正エネルギー量を算出できましたら、そのカロリー量をまもって1日の食事を取るようにすることで、肥満解消の効果があると思います。

ただ、1日のカロリー量はただやみくもに制限すればよいというものではありません。

ですので、ここでは肥満の解消・改善のための食事療法のコツを見ていきましょう。



栄養はバランスよく!

カロリーを制限しても、おかずだけを食べてご飯を食べなかったり、野菜だけを食べたりなど、栄養のバランスの悪い食事の取り方は良くありません。

動物性脂肪の多い肉類やバターなどは食べる量を制限する必要はありますが、まったく食べないのはダメです。ご飯や麺類などの糖質も同様です。

必要な栄養素は、「糖質」、「タンパク質」、「脂質」、「ビタミン」、「ミネラル」の 5種類に分けられ、これらを「 5大栄養素」といいます。この 5大栄養素をバランス良くとれる食事をすることが重要です。

そして、5大栄養素の中の、「糖質」、「タンパク質」、「脂質」は 「3大栄養素」とよばれています。特にこの 3大栄養素をバランスよくとることはとても大切です。

一般的には、1日の総エネルギー量の 50%〜60%を糖質、15%〜20%をタンパク質、20%〜25%を脂質からとるのがよいとされています。

さらに、3大栄養素にくわえて、ビタミンミネラルも大切です。ビタミン、ミネラルは不足しがちになるので、意識してとるようにしましょう。

また、食物繊維も忘れず取るようにしましょう。



1日3食たべましょう!

肥満を解消するためにカロリー制限をして食べる量を減らす場合、1日3度の食事を 1度 または 2度に減らしたりするのはよくありません。

空腹の時間が長く続くと、身体は飢餓状態(きがじょうたい)と判断して、食べたものを吸収しようとする働きが強くなります。

ですので、肥満を解消するには、1日3食をバランス良く食べることが大切なのです。



食べたものとカロリーを記録してみよう!

自分の食べたものの名前とカロリーを記録してみるのも効果的です。

普通に食べているときにはわからないような、現実にどれだけ食べているのかや以外と高いカロリーの食べ物などに気付きます。

「自分は 1日でこんなにカロリーを取っているんだ・・・」と自覚することで、食べることを控えるようになります。

現在では食品のパッケージなどにカロリーが書いてある場合がほとんどですので、試してみてください。



たんぱく質もバランス良く!

たんぱく質は、人間の身体をつくるために重要な栄養素です。ですから、たんぱく質をとることは欠かせないのですが、たんぱく質には「植物性」と「動物性」があります。

植物性たんぱく質は、穀類・豆類などです。動物性たんぱく質は、肉・魚・卵・乳製品、などがあります。

この植物性たんぱく質と動物性たんぱく質を同じ量づつとるとよいです。1日に必要なたんぱく質の量は、「標準体重 1kg 」につき「最低 1g」です。

標準体重の計算は、「肥満度のチェックA〜標準体重と肥満度チェック」のページに掲載していますので、ご覧下さい。



間食は・・・・

間食は基本的には禁止です。

ただ、無理に間食をしないようにすると、それがストレスになってしまう人もいます。

どうしても間食したい人は、1日の摂取エネルギーの範囲内で食べる量を決めて下さい。食べる時間も決めます。1日3食の分を少しだけ減らして配分するようにしましょう。



それでは次のページでは、肥満解消のための運動療法について見ていきましょう。

※次のページ「肥満の解消・対策・改善B〜運動療法T」へ・・・・



スポンサーリンク


次のページ「肥満の解消・対策・改善B〜運動療法T」へ
前のページ「肥満の解消・対策・改善@〜食事療法T」へ

肥満 一覧へ

高齢者の生活習慣病 トップページへ


高齢者の生活習慣病
動脈硬化
高血圧
高脂血症
糖尿病
肥満
メタボリックシンドローム

脳卒中
脳卒中
脳梗塞
脳出血
くも膜下出血

心筋梗塞・狭心症
心筋梗塞
狭心症

がん(癌)
がんの知識T基礎
がんの知識U治療
がんの知識Vその他
種類別のがん
肺がん
胃がん
大腸がん
肝臓がん
すい臓がん・胆道がん
食道がん
悪性リンパ腫
白血病・多発性骨髄腫
膀胱・腎臓・副腎がん
咽頭がん・喉頭がん
口腔がん(舌・歯肉がん)
脳腫瘍・甲状腺がん
皮膚がん
骨肉腫・軟部肉腫
種類別 女性のがん
子宮がん・絨毛がん
乳がん
卵巣がん・膣・外陰がん
種類別 男性のがん
前立腺がん・精巣がん
Copyright (C) 高齢者の生活習慣病 All Rights Reserved