抗がん剤の種類

- がん(ガン・癌)の抗がん剤の種類について解説。

抗がん剤種類

高齢者の生活習慣病
 当サイトでは、様々な生活習慣病の中でも高齢者に見られる病気を中心に解説紹介しています。
 このページでは、がん(ガン・癌)ついて解説しています。がんは誰でもなりうる病気ですが、特に高齢になってくると起こりやすくなる病気です。そして誰もがとても怖い病気であると感じているでしょう。しかし、だからこそガンについてしっかり目をむけて、自分自身、そしてご家族を守るれるように、がんの様々な種類や、がんの症状・原因・治療、さらに気になるがんについての色々な情報を知って、癌を予防しましょう!
 がんにならないように、そしてガンに負けないように、当サイトが少しでもお役にたてると幸いです。
高齢者の生活習慣病
トップページ
がんの知識U治療
 (がんの知識T基礎はこちら)
 (がんの知識Vその他はこちら)
がんの治療B
抗がん剤治療V〜種類と分類
 スポンサーリンク
     化学療法(抗がん剤治療)V〜種類と分類


抗がん剤には様々な種類があり、がんの種類により効果的なものが使われます。ほとんどの場合、抗がん剤は 1種類だけ使われるのではなく、いくつかの種類を組み合わせて使われます。

それでは、抗がん剤の種類と分類について見ていきましょう。



▼ 抗がん剤の種類・分類
アルキル化剤 - 
がん細胞の中のたんぱく質と結合して、がん細胞のDNAの遺伝情報に障害をあたえたり、DNAそのものを傷つけたりして、ガン細胞を死滅させるものです。

代謝拮抗薬(たいしゃきっこうやく) - 
 がん細胞に多く含まれる酵素を利用して、がん細胞が増えるのを抑える薬です。がん細胞の核酸(かくさん)が代謝(たいしゃ)するときの酵素に似ていて、細胞の中に取り込まれやすいという性質があります。がん細胞に取り込まれると、がん細胞が分裂するときに作用して、がん細胞が成長するのを抑えます。ただ、、がん細胞だけでなく、正常な細胞にも作用してしまいます。

植物アルカロイド(しょくぶつ あるかろいど) - 
 植物由来の化学物質で、がん細胞が分裂するときに形成される物質にキズをつけて、分裂できないようにします。 

抗がん性抗生物質(こうがんせい こうせいぶっしつ) - 
 細菌などの微生物由来の成分から合成された薬です。がん細胞のDNAの複製を妨害したり、細胞膜を破壊したりするがん専門の抗生物質です。


その他の治療薬 - 
 抗がん剤ではありませんが、がんの治療に使われる薬は他にもあります。「免疫賦活薬(めんえき ふかつ やく)」は、免疫機能を高め、さらにがん細胞にも直接攻撃する薬です。また、「ホルモン剤」は、男性ホルモンや女性ホルモンが関わっているがん(前立腺ガン乳ガン)に対して使われます。



▼ 分子標的治療薬の分類・種類
抗体製剤(モノクローナル抗体) - 
 遺伝子工学を利用してつくられた人工の抗体のことで、がん細胞にだけある分子を見分けた抗体が、がん細胞を攻撃したり、免疫システムを活性化させる働きします。

シグナル伝達阻害薬(しぐなる でんたつ そがいやく) - 

 シグナル伝達阻害薬とは、がん遺伝子が出す異常なシグナルの伝達をさまたげる働きがあります。


新生血管阻害薬(しんせい けっかん そがいやく) - 

 がんが栄養補給のために勝手に作り出す血管が増えないようにして、がんが栄養を補給することができなくして死滅させる薬です。

 

スポンサーリンク


次のページ「抗がん剤治療W〜腹腔内化学療法
前のページ「抗がん剤治療U〜分子標的治療薬

がんの知識U治療 一覧へ
 (がんの知識T基礎はこちら)
 (がんの知識Vその他はこちら)


高齢者の生活習慣病 トップページへ


高齢者の生活習慣病
動脈硬化
高血圧
高脂血症
糖尿病
肥満
メタボリックシンドローム

脳卒中
脳卒中
脳梗塞
脳出血
くも膜下出血

心筋梗塞・狭心症
心筋梗塞
狭心症

がん(癌)
がんの知識T基礎
がんの知識U治療
がんの知識Vその他
種類別のがん
肺がん
胃がん
大腸がん
肝臓がん
すい臓がん・胆道がん
食道がん
悪性リンパ腫
白血病・多発性骨髄腫
膀胱・腎臓・副腎がん
咽頭がん・喉頭がん
口腔がん(舌・歯肉がん)
脳腫瘍・甲状腺がん
皮膚がん
骨肉腫・軟部肉腫
種類別 女性のがん
子宮がん・絨毛がん
乳がん
卵巣がん・膣・外陰がん
種類別 男性のがん
前立腺がん・精巣がん
Copyright (C) 高齢者の生活習慣病 All Rights Reserved