前立腺肥大の予防

-前立腺肥大の予防について解説。(ぜんりつせんひだいのよぼう)

前立腺肥大予防

高齢者の生活習慣病
 当サイトでは、様々な生活習慣病の中でも高齢者に見られる病気を中心に解説紹介しています。
 このページでは、泌尿器に関する病気を解説しています。尿が出ずらい、尿が漏れるなど、尿に関する病気は高齢になると起こりやすくなります。尿失禁・尿漏れ、頻尿、前立腺肥大など様々な泌尿器や排尿トラブルの症状・治療・予防法など解説していますので、ご自分、またはご家族の方への予備知識としてお役立てください。
高齢者の生活習慣病
トップページ
泌尿器の病気
一覧へ
前立腺肥大の予防

前立腺肥大の予防

     前立腺肥大の予防

 それではこのページでは、前立腺肥大症の予防と、前立腺肥大症になってしまった方の日常の注意を解説します。前立腺肥大症の方の代表的は症状に頻尿(ひんにょう)夜間頻尿がありますので、その辺もふまえながら見ていきましょう


お酒を控えましょう!
 アルコールは利尿作用があり、尿の量が増えるので注意です。さらに前立腺の充血させ、尿の出が悪くなることもあります。

水分を取る量に注意しましょう!
 前立腺肥大症になると、1日にトイレの回数が多くなる頻尿が起こります。ですから、水分の取りすぎはさらにトイレの回数が増えるので注意が必要です。

 ただ、だからといって水分を取らなすぎるのもよくないです。特に高齢者の方は、水分を極端に制限してしまうと、血液の流れが悪くなり、脱水症状になって、脳梗塞・腎臓障害・尿路感染症などが起こってしまいます。

長時間、座ったままの状態はやめましょう!
 長い間座っていると、骨盤内の血行が不十分になって、前立腺が充血して前立腺の肥大が悪化することがあります。時々は体を動かしましょう!

身体を冷やさないようにしましょう!
 身体、特に下半身の冷えは血液の流れを悪くするので、前立腺の充血がおきる恐れがあります。

尿を我慢しすぎないようにしよう!
 排尿を我慢しすぎると、膀胱(ぼうこう)の筋肉が伸びきってしまい、排尿がうまく出来なくなることがあります。

便秘をしないようにしよう!
 便秘をすると前立腺の血流が悪くなる場合があります。野菜などの繊維質を日々の食事で取ったり、適度な運動をしたりしましょう。

お風呂は ぬるめでゆっくりと入ろう!
 ぬるめのお湯にゆっくりとつかると、身体が芯まであったまり、血行がよくなります。さらにリラックス効果もあって、ストレス解消や自律神経もおだやかになります。ストレス解消は頻尿解消に効果的です。

野菜や海藻などの繊維質をとりましょう!
 ビタミンやミネラルを多くとるようにしましょう。そして、動物性脂肪は男性ホルモンの分泌を増加させ、前立腺を肥大させますので、取りすぎないようにしましょう。


 前立腺の予防、さらに前立腺肥大症になってしまった方は上の日常の注意を参考にして、規則正しい生活をすることも大切です。
 
 


前のページ「前立腺肥大の手術C〜開腹手術」へもどる

泌尿器の病気 一覧へ

高齢者の生活習慣病 トップページへ


高齢者の生活習慣病
動脈硬化
高血圧
高脂血症
糖尿病
肥満
メタボリックシンドローム

脳卒中
脳卒中
脳梗塞
脳出血
くも膜下出血

心筋梗塞・狭心症
心筋梗塞
狭心症

がん(癌)
がんの知識T基礎
がんの知識U治療
がんの知識Vその他
種類別のがん
肺がん
胃がん
大腸がん
肝臓がん
すい臓がん・胆道がん
食道がん
悪性リンパ腫
白血病・多発性骨髄腫
膀胱・腎臓・副腎がん
咽頭がん・喉頭がん
口腔がん(舌・歯肉がん)
脳腫瘍・甲状腺がん
皮膚がん
骨肉腫・軟部肉腫
種類別 女性のがん
子宮がん・絨毛がん
乳がん
卵巣がん・膣・外陰がん
種類別 男性のがん
前立腺がん・精巣がん
Copyright (C) 高齢者の生活習慣病 All Rights Reserved