動脈塞栓術

- がん(ガン・癌)の動脈塞栓術について解説。

動脈塞栓術

高齢者の生活習慣病
 当サイトでは、様々な生活習慣病の中でも高齢者に見られる病気を中心に解説紹介しています。
 このページでは、がん(ガン・癌)ついて解説しています。がんは誰でもなりうる病気ですが、特に高齢になってくると起こりやすくなる病気です。そして誰もがとても怖い病気であると感じているでしょう。しかし、だからこそガンについてしっかり目をむけて、自分自身、そしてご家族を守るれるように、がんの様々な種類や、がんの症状・原因・治療、さらに気になるがんについての色々な情報を知って、癌を予防しましょう!
 がんにならないように、そしてガンに負けないように、当サイトが少しでもお役にたてると幸いです。
高齢者の生活習慣病
トップページ
がんの知識U治療
 (がんの知識T基礎はこちら)
 (がんの知識Vその他はこちら)
がんの治療B〜動脈塞栓術
 スポンサーリンク
     動脈塞栓術とは?


動脈塞栓術(どうみゃく そくせん じゅつ)とは、がんへ栄養や酸素などを送っている血管を詰まらせることで、がんへ栄養が行かないようにして、がんを死滅させる治療法で、「血管塞栓術(けっかん そくせん じゅつ)」とも呼ばれます。がんを「兵糧攻めにする」ということです。


動脈塞栓術の方法は、ふとももの付け根の内側からカテーテルと呼ばれる細い管を挿入して、がんへ栄養を運んでいる血管まで通し、血管を詰まらせる物質を注入し、血管を詰まらせます。

血管を詰まらせる物質は、時間の経過で溶けてなくなってしまうので、取り出す必要はありません。がんの状態により、物質が溶ける速さを変化させます。


動脈塞栓術は、原発性肝臓がん(肝臓から発生したがん)に対して行われることが多いです(肝動脈塞栓術)。肝臓がんでは動脈塞栓術によってがんが無くなるぐらいまでの治療効果が出る場合もあります。

肝臓がんの動脈塞栓術に関しては「肝臓ガンの治療C〜肝動脈塞栓術」のページをご覧下さい。


スポンサーリンク


次のページ「遺伝子療法」へ進む
前のページ「動注療法」へもどる

がんの知識U治療 一覧へ
 (がんの知識T基礎はこちら)
 (がんの知識Vその他はこちら)


高齢者の生活習慣病 トップページへ


高齢者の生活習慣病
動脈硬化
高血圧
高脂血症
糖尿病
肥満
メタボリックシンドローム

脳卒中
脳卒中
脳梗塞
脳出血
くも膜下出血

心筋梗塞・狭心症
心筋梗塞
狭心症

がん(癌)
がんの知識T基礎
がんの知識U治療
がんの知識Vその他
種類別のがん
肺がん
胃がん
大腸がん
肝臓がん
すい臓がん・胆道がん
食道がん
悪性リンパ腫
白血病・多発性骨髄腫
膀胱・腎臓・副腎がん
咽頭がん・喉頭がん
口腔がん(舌・歯肉がん)
脳腫瘍・甲状腺がん
皮膚がん
骨肉腫・軟部肉腫
種類別 女性のがん
子宮がん・絨毛がん
乳がん
卵巣がん・膣・外陰がん
種類別 男性のがん
前立腺がん・精巣がん
Copyright (C) 高齢者の生活習慣病 All Rights Reserved