介護保険サービス

- 介護保険サービスの内容について解説

介護保険サービスとは

高齢者の生活習慣病
 当サイトでは、様々な生活習慣病の中でも高齢者に見られる病気を中心に解説紹介しています。
 このページでは、脳卒中(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血)について解説しています。脳卒中は誰でもなりうる病気ですが、特に中年から高齢になると注意したい病気です。そして、脳卒中はとても危険な病気なのです。ですから脳卒中(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血)について理解し、脳卒中の症状・原因・治療・検査や、さらに気になる色々な情報などから、脳卒中を早期発見・予防できるようにしましょう!
 脳卒中(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血)について知りたい方のために当サイトが少しでもお役にたてると幸いです。
高齢者の生活習慣病
トップページ
脳卒中 一覧へ 脳卒中と介護保度B
介護保険サービス
 スポンサーリンク
     脳卒中と介護保険B〜介護保険サービス


※前のページ「脳卒中と介護保険A〜申請と認定」の続きです↓


介護保険のサービスとは?

 介護保険のサービスとは、状況と希望にあわせて高齢者の介護生活をサポートし、介護する側とされる側の負担をできるだけ軽減するサービスのことです。

 介護保険の利用を申請して、認定され、ケアプランの作成されたら、介護サービスが利用できます。

 利用できる介護保険サービスは大きく分けて、自宅で生活しながら受けることができる「居宅サービス(きょたくサービス)」と、介護施設などで生活しながら受けることができる「施設サービス」があります。

 「居宅サービス」と「施設サービス」については下記の表に記載しましたので、参考にしてください。

 介護保険サービスの費用・料金については、前のページ「脳卒中と介護保険A〜申請と認定」で簡単に紹介していますので、ご覧下さい。



居宅サービスと施設サービス


▼介護保険で利用できるサービス一覧
居宅サービス
 ・ケアプランの作成
 (どのような介護内容のサービスを、いつ、どれだけ利用する
 のかを決定する計画のことです。ケアマネジャーに依頼して
 作成してもらいます)
 ・ホームヘルパー
 (お年寄りや障害を持つ在宅での生活が困難な人々の家庭を
 訪ねて、身体の介護や家事サービスを提供する人のことです。
 ホームヘルパーによるサービスを受けることができます。)
 ・訪問リハビリテーション
 (理学療法士や作業療法士が自宅に訪問して機能訓練を行う
 サービスです)
 ・訪問看護
 (看護師などが介護保険利用者の自宅へ訪問して、主治医の
 指示や連携により行う看護のことです)
 ・福祉用具の貸し出し
 (車いす、介護用ベット、歩行器、杖などをかりることができます)
 ・住宅改修費
 (手すりやロープの設置などに使う費用の一部の支給を受ける
 ことができます)
 ・在宅の療養管理サービス
 (医師や看護師、歯科医師、歯科衛生士、管理栄養士などに
 訪問してもらいアドバイス受けることができるサービスです。)
 ・デイケア
 (デイケアとは、施設へ自宅から通って受けるリハビリ
 (通所リハビリ)のことです。病院や老人保健施設で機能訓練を
 受けることができます。)
 ・デイサービス
 (デイサービスとは、施設へ自宅から通って受ける介護
 (通所介護)のことです。デイサービスでは食事や入浴、
 介護予防プログラム、などを受けることができます。)
 ・ショートステイ
 (「短期入所生活介護」ともいいます。数日間、介護を受け
 ながら生活することができます)


施設サービス
 ・介護老人保健施設
 (老人保健施設)
 ・介護福祉施設
 (特別養護老人ホーム)
 ・介護療養型医療施設
 ・その他



 それでは次のページでは、身体障害者手帳について見ていきましょう・

※次のページ「身体障害者手帳とは?」へ・・・・


スポンサーリンク


次のページ「身体障害者手帳とは?」へ進む
前のページ「脳卒中と介護保険A〜申請と認定

脳卒中 一覧へ

高齢者の生活習慣病 トップページへ


高齢者の生活習慣病
動脈硬化
高血圧
高脂血症
糖尿病
肥満
メタボリックシンドローム

脳卒中
脳卒中
脳梗塞
脳出血
くも膜下出血

心筋梗塞・狭心症
心筋梗塞
狭心症

がん(癌)
がんの知識T基礎
がんの知識U治療
がんの知識Vその他
種類別のがん
肺がん
胃がん
大腸がん
肝臓がん
すい臓がん・胆道がん
食道がん
悪性リンパ腫
白血病・多発性骨髄腫
膀胱・腎臓・副腎がん
咽頭がん・喉頭がん
口腔がん(舌・歯肉がん)
脳腫瘍・甲状腺がん
皮膚がん
骨肉腫・軟部肉腫
種類別 女性のがん
子宮がん・絨毛がん
乳がん
卵巣がん・膣・外陰がん
種類別 男性のがん
前立腺がん・精巣がん
Copyright (C) 高齢者の生活習慣病 All Rights Reserved