人工喉頭

- 人工喉頭発声法と食道発声法について解説。

人工喉頭とは

高齢者の生活習慣病
 当サイトでは、様々な生活習慣病の中でも高齢者に見られる病気を中心に解説紹介しています。
 このページでは、がん(ガン・癌)の中でも「喉頭がん(こうとうがん)」について解説しています。がんは誰でもなりうる病気ですが、特に高齢になってくると起こりやすくなる病気です。そして誰もがとても怖い病気であると感じているでしょう。しかし、だからこそガンについてしっかり目をむけて、喉頭ガンの様々な種類や、症状・原因・治療、さらに気になるがんについての色々な情報から、喉頭癌をできるだけ早期発見・予防できるようにしましょう!
 がんにならないように、そしてガンに負けないように、当サイトが少しでもお役にたてると幸いです。
高齢者の生活習慣病
トップページ
喉頭がん 一覧へ 食道発声法と人工喉頭
 スポンサーリンク
     食道発声法と人工喉頭


喉頭がん(こうとうがん)治療により、発声の機能を失ってしまった場合は、食道を利用して発声する方法や、道具を使って発声する方法などがあります。

それでは、各発声方法について見ていきましょう。



食道発声法

食道発声法とは、食道や胃に飲み込んだ空気を吐き出し、食道の入り口の部分や下咽頭粘膜(かいんとうねんまく)という部分を振動させることで発声する方法です。自分だけででできるようになることは難しいので、全国の発声教室で練習をします。



人工喉頭発声法 (じんこう こうとう はっせいほう)

人工喉頭発声法とは、道具を使うことで発声する方法です。「笛式人工喉頭」と「電気人工喉頭」があります。


・笛式人工喉頭 (ふえしき じんこう こうとう)

笛式人工喉頭(パイプ式の人工喉頭)とは、首にある気管の開口部(永久気管孔:えいきゅう きかんこう)に管状の器具の一端(あて皿)をあてます。気管の開口部から吐き出される空気は管状の器具の中へ入り、器具の笛の部分におくられます。笛の部分にはゴムで出来た膜があるので、この膜が振動します。振動した空気は管を通り、口にくわえられたもう一端から出てきて、言葉がつくられます。

この方法は練習することなく発生することができますが、はっきりとした発声はできず、器具を携帯する必要があります。


・電機人工喉頭 (でんき じんこう こうとう)

電機人工喉頭とは、、ブザー音が出る電池式のバイブレーター(電機喉頭)を使って発声する方法です。これは、小型のマイクのような形をしている器具で、首ののどのあたりの皮膚にあてて、電気で振動させながら発声どおりに口を動かすことで声を出します。

他の人に聞いてもらいながら、自分で練習して習得することができるという良い点がありますが、言葉が少しはっきりしないことや、ブザー音がうるさいなどの欠点もあります。


ただ、喉頭を手術により作る方法も研究・進歩してきているので、今後は器具などを使わず話ができるようになっていくことが期待できます。



スポンサーリンク


前のページ「喉頭がんの治療」へもどる

喉頭がん 一覧へ

高齢者の生活習慣病 トップページへ


高齢者の生活習慣病
動脈硬化
高血圧
高脂血症
糖尿病
肥満
メタボリックシンドローム

脳卒中
脳卒中
脳梗塞
脳出血
くも膜下出血

心筋梗塞・狭心症
心筋梗塞
狭心症

がん(癌)
がんの知識T基礎
がんの知識U治療
がんの知識Vその他
種類別のがん
肺がん
胃がん
大腸がん
肝臓がん
すい臓がん・胆道がん
食道がん
悪性リンパ腫
白血病・多発性骨髄腫
膀胱・腎臓・副腎がん
咽頭がん・喉頭がん
口腔がん(舌・歯肉がん)
脳腫瘍・甲状腺がん
皮膚がん
骨肉腫・軟部肉腫
種類別 女性のがん
子宮がん・絨毛がん
乳がん
卵巣がん・膣・外陰がん
種類別 男性のがん
前立腺がん・精巣がん
Copyright (C) 高齢者の生活習慣病 All Rights Reserved