カテーテル手術

- 動脈硬化のカテーテル手術・治療について解説

カテーテル手術

高齢者の生活習慣病
 当サイトでは、様々な生活習慣病の中でも高齢者に見られる病気を中心に解説紹介しています。
 このページでは、動脈硬化について解説しています。動脈硬化は誰でもなりうる病気ですが、特に中年から高齢になると注意したい病気です。そして、動脈硬化はとても危険な病気なのです。ですから動脈硬化について理解することで、動脈硬化の症状・原因・治療・検査やさらに気になる色々な情報などから、動脈硬化を予防・早期発見できるようにしましょう!
 動脈硬化について知りたい方のために当サイトが少しでもお役にたてると幸いです。
高齢者の生活習慣病
トップページ
動脈硬化
一覧へ
動脈硬化の治療F〜カテーテル手術
 スポンサーリンク
     動脈硬化の治療F〜カテーテル手術


動脈硬化の手術は、動脈硬化により血管の血液の通る空間が狭くなってしまったり、血管が詰まってしまうなど、動脈硬化によってもたらされた合併症が重い場合に行うことがあります。

手術には、カテーテルと呼ばれる細い管状の器具を血管から挿入して行う「カテーテル手術」、動脈硬化などにより詰まったり狭くなった血管の迂廻路(うかいろ)を作る「バイパス手術」、があります。

それでは、動脈硬化のカテーテル手術とバイパス手術についてくわしく見ていきましょう。



カテーテル手術(カテーテル治療)

カテーテル手術とは、カテーテルと呼ばれる細い管状の治療器具を、ふとももの付け根、手首、ひじ、などに小さな穴をあけて血管へ通して、異常のある動脈まで到達させて治療を行う方法です。

カテーテルの中にはさらに細い針金(ガイドワイヤー)が通っていて、この針金を使って動脈の異常のある部分を治療します。

カテーテルを操作することで、細くなった血管を広げたり、詰まってしまっている血管を治療することができます。

カテーテル手術は、小さな穴をあける程度の傷だけですむので、回復も早く、患者さんへの負担を軽くすることができます。

ちなみに、カテーテル手術は、「インターベンション」とも呼ばれます。



それでは次のページでは、カテーテル手術の種類について見ていきましょう。

※次のページ「動脈硬化の治療G〜カテーテル手術の種類」へ続く・・・・


スポンサーリンク


次のページ「動脈硬化の治療G〜カテーテル手術の種類
前のページ「動脈硬化の治療E〜薬物療法」へもどる

動脈硬化一覧へ

高齢者の生活習慣病 トップページへ


高齢者の生活習慣病
動脈硬化
高血圧
高脂血症
糖尿病
肥満
メタボリックシンドローム

脳卒中
脳卒中
脳梗塞
脳出血
くも膜下出血

心筋梗塞・狭心症
心筋梗塞
狭心症

がん(癌)
がんの知識T基礎
がんの知識U治療
がんの知識Vその他
種類別のがん
肺がん
胃がん
大腸がん
肝臓がん
すい臓がん・胆道がん
食道がん
悪性リンパ腫
白血病・多発性骨髄腫
膀胱・腎臓・副腎がん
咽頭がん・喉頭がん
口腔がん(舌・歯肉がん)
脳腫瘍・甲状腺がん
皮膚がん
骨肉腫・軟部肉腫
種類別 女性のがん
子宮がん・絨毛がん
乳がん
卵巣がん・膣・外陰がん
種類別 男性のがん
前立腺がん・精巣がん
Copyright (C) 高齢者の生活習慣病 All Rights Reserved