狭心症の予防

- 心筋梗塞・狭心症の予防と食生活について解説

狭心症予防

高齢者の生活習慣病
 当サイトでは、様々な生活習慣病の中でも高齢者に見られる病気を中心に解説紹介しています。
 このページでは、心筋梗塞(しんきんこうそく)について解説しています。心筋梗塞は誰でもなりうる病気ですが、特に中年から高齢になると注意したい病気です。そして、心筋梗塞はとても危険な病気なのです。ですから心筋梗塞について理解し、心筋梗塞の症状・原因・治療・検査や、さらに気になる色々な情報・基礎知識などから、心筋梗塞を早期発見・予防できるようにしましょう!
 心筋梗塞について知りたい方のために当サイトが少しでもお役にたてると幸いです。
高齢者の生活習慣病
トップページ
心筋梗塞 一覧へ
 (狭心症についてはこちら
心筋梗塞・狭心症の予防@〜食生活U
 スポンサーリンク
     心筋梗塞・狭心症の予防@〜食生活U


※前のページ「心筋梗塞・狭心症の予防@〜食生活T」の続きです↓


脂質はバランスよくとる

 脂質(脂肪)は、取りすぎるとコレステロールが増えて高脂血症(こうしけつしょう)になったり、肥満するなどの原因から取らないほうが良いと思っている方もいらっしゃるでしょうが、脂質は取らなすぎてもよくないんです。

 脂質は、糖質・たんぱく質と並んで 3大栄養素の一つとしてとても重要なものなのです。ですから、脂質はバランスよく摂取することが重要です。

 脂質は、細胞・血液・ホルモン、などの原料となり、ビタミンの吸収をよくします。脂質が足りないと、血管が弱くなってしまい、血管の障害が起こりやすくなり、心筋梗塞や狭心症につながってしまいます。

 脂質は、1日にとる総カロリーの20〜25%ぐらいの割合で取るのが理想です。また、脂質には動物性脂肪と植物性脂肪がありますが、この2種類の脂肪もバランスよく半々で取るようにしましょう。



コレステロールもバランスよく!

 コレステロールが血液の中に増えすぎてしまうと、動脈の血管の内側の壁にたまって動脈硬化が進行する可能性が高くなり、心筋梗塞や狭心症になる確率も高くなります。

 ただ、コレステロールは少なすぎてもよくありません。コレステロールは私たちの体の細胞膜やホルモンの材料になるなど、様々な成分になる重要なものなのです。

 コレステロールは多すぎると動脈硬化や心筋梗塞のリスクが高くなりますが、少なすぎると細胞膜が弱くなるので、血管が破れやすくなるので、脳卒中などになるリスクが高くなってしまいます。

 ですから、コレステロールもバランスよくとることが大切です。



食物繊維を取る

 食物繊維はコレステロール値を下げる降下があります。食物繊維には水に溶けやすい「水溶性」と、水に溶けにくい「不溶性」がありますが、コレステロールを下げる作用が強いのは「水溶性」です。

 さらに食物繊維は、血液の中のナトリウム(塩分)を排出して血圧を下げる効果や、食事による血糖値(血液の中のブドウ糖の量)が急激に上がるのを抑える効果もあります。

 食物繊維、特に水溶性の食物繊維(果物・野菜・こんにゃく・海藻類など)もしっかりと取るようにしましょう。



動脈硬化を予防しよう!

 動脈硬化は加齢によっても発生しやすくなりますが、日々の生活の中でなるべく予防していきたいものです。

 動脈硬化の予防には、予防に効果のある食品を取ることでも可能です。たとえば、大豆、椎茸、こんにゃく、魚介類、香味野菜(たまねぎ・にんにく、他)、ごま、ビタミン(βカロテン・ビタミンC、ビタミンE、他)などです。

 動脈硬化に関してくわしくは、「動脈硬化・高脂血症」のカテゴリページからご覧下さい。



 次のページでは、心筋梗塞と狭心症の予防を日常生活から見ていきましょう。

※次のページ「心筋梗塞・狭心症の予防A〜日常生活T」へ・・・・


スポンサーリンク


次のページ「心筋梗塞・狭心症の予防A〜日常生活T」へ
前のページ「心筋梗塞・狭心症の予防@〜食生活T」へ

心筋梗塞 一覧へ
 (狭心症についてはこちら

高齢者の生活習慣病 トップページへ


高齢者の生活習慣病
動脈硬化
高血圧
高脂血症
糖尿病
肥満
メタボリックシンドローム

脳卒中
脳卒中
脳梗塞
脳出血
くも膜下出血

心筋梗塞・狭心症
心筋梗塞
狭心症

がん(癌)
がんの知識T基礎
がんの知識U治療
がんの知識Vその他
種類別のがん
肺がん
胃がん
大腸がん
肝臓がん
すい臓がん・胆道がん
食道がん
悪性リンパ腫
白血病・多発性骨髄腫
膀胱・腎臓・副腎がん
咽頭がん・喉頭がん
口腔がん(舌・歯肉がん)
脳腫瘍・甲状腺がん
皮膚がん
骨肉腫・軟部肉腫
種類別 女性のがん
子宮がん・絨毛がん
乳がん
卵巣がん・膣・外陰がん
種類別 男性のがん
前立腺がん・精巣がん
Copyright (C) 高齢者の生活習慣病 All Rights Reserved