心筋梗塞の原因

- 心筋梗塞の原因について解説

心筋梗塞原因

高齢者の生活習慣病
 当サイトでは、様々な生活習慣病の中でも高齢者に見られる病気を中心に解説紹介しています。
 このページでは、心筋梗塞(しんきんこうそく)について解説しています。心筋梗塞は誰でもなりうる病気ですが、特に中年から高齢になると注意したい病気です。そして、心筋梗塞はとても危険な病気なのです。ですから心筋梗塞について理解し、心筋梗塞の症状・原因・治療・検査や、さらに気になる色々な情報・基礎知識などから、心筋梗塞を早期発見・予防できるようにしましょう!
 心筋梗塞について知りたい方のために当サイトが少しでもお役にたてると幸いです。
高齢者の生活習慣病
トップページ
心筋梗塞 一覧へ
 (狭心症についてはこちら
心筋梗塞の原因@
 スポンサーリンク
     心筋梗塞の原因@


 心筋梗塞は、心臓の筋肉である心筋(しんきん)に酸素や栄養を送っている冠動脈(かんどうみゃく)が詰まってしまう病気です。

 心筋梗塞の直接の原因は、「動脈硬化(どうみゃくこうか)」にあります。動脈硬化とは、動脈の血管の内側にコレステロールがくっついて血管の弾力がなくなり、硬くもろくなる病気です。

 心臓に動脈硬化が起こることで発生する心筋梗塞の場合は、動脈の中にできる「粥腫(じゅくしゅ:プラーク)」により血管がせまくなったり、血液の固まりである血栓(けっせん)ができることで血管が詰まったりします。

 心筋梗塞が起こると、詰まった血管の先への血流がなくなることで、その血流により酸素や栄養を得ていた心筋の細胞が壊死(えし)してしまいます。

 死んでしまった細胞は活動を停止してしまうので、心臓の機能が低下して、胸の激しい痛みなどを感じたり冷や汗などの症状が出てきます。さらに、不整脈・心不全などの危険な状態になってしまうこともあります。


 心筋梗塞の直接の原因が「動脈硬化」にあることはわかっていただけたでしょうか?

 それでは、動脈硬化の原因は何なのでしょう?

 動脈硬化を引き起こす原因はいくつかあるのですが、まずは「加齢」です。高齢者になると動脈硬化は誰でも起こりやすくなります。

 また喫煙食生活などの生活習慣により、動脈硬化になる確率が高くなることもあります。

 さらに、動脈硬化は他の病気により引き起こされることもあります。その代表的な病気が、「高血圧」、「糖尿病」、「高脂血症(こうしけつしょう)」、「肥満」、です。

 これらの病気の全てが生活習慣に大きく関わっています。ですから心筋梗塞への対策は動脈硬化を予防することであり、動脈硬化を予防することは生活習慣を改善することにあります。


 それでは次のページでは、動脈硬化の原因となる「高血圧」、「糖尿病」、「高脂血症(こうしけつしょう)」、「肥満」、について見ていきましょう。

※次のページ「心筋梗塞の原因A〜動脈硬化」へ続く・・・・


スポンサーリンク


次のページ「心筋梗塞の原因A〜動脈硬化」へ
前のページ「心筋梗塞の症状」へもどる

心筋梗塞 一覧へ
 (狭心症についてはこちら

高齢者の生活習慣病 トップページへ


高齢者の生活習慣病
動脈硬化
高血圧
高脂血症
糖尿病
肥満
メタボリックシンドローム

脳卒中
脳卒中
脳梗塞
脳出血
くも膜下出血

心筋梗塞・狭心症
心筋梗塞
狭心症

がん(癌)
がんの知識T基礎
がんの知識U治療
がんの知識Vその他
種類別のがん
肺がん
胃がん
大腸がん
肝臓がん
すい臓がん・胆道がん
食道がん
悪性リンパ腫
白血病・多発性骨髄腫
膀胱・腎臓・副腎がん
咽頭がん・喉頭がん
口腔がん(舌・歯肉がん)
脳腫瘍・甲状腺がん
皮膚がん
骨肉腫・軟部肉腫
種類別 女性のがん
子宮がん・絨毛がん
乳がん
卵巣がん・膣・外陰がん
種類別 男性のがん
前立腺がん・精巣がん
Copyright (C) 高齢者の生活習慣病 All Rights Reserved